ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日は「鶏肉の幽庵焼き」のレシピを紹介します。
幽庵焼きとは、幽庵地という酒、醤油、味醂をベースに柑橘類の果汁を入れた漬けダレに肉や魚などを半日~1晩ほど漬け込んでから焼く料理です。
しかし、今回のやり方は鶏肉を漬け込まずに作っています。
漬け込んでいないので味が染み込んでいないのではと思われますが、漬け込まずともおいしい1品となっています!
是非参考にしていただければ幸いです!

鶏肉の幽庵焼きの作り方 ~材料と下ごしらえ編~
調理時間:15分
まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。
鶏肉の部位はもも肉がおすすめです。
付け合わせの野菜はエリンギとピーマンを使いましたが、ここはお好みの野菜を使ってください。
材 料 ( 2 人 分 )
- 鶏もも肉(250~300g):1枚
- レモン(半月切り):お好みで
- エリンギ:1本
- ピーマン:1個
- 塩:少々
- サラダ油:大匙1
下 ご し ら え
- 鶏もも肉
- 余分な脂や皮、筋、骨を取り除いて1口大の大きさに切ります。
- ポリ袋に鶏肉と(A)を入れて揉み込みます。
- エリンギ
- 縦半分に切り、その次に横半分にします。
- 食べやすいように格子状に切り込みを入れます。
- ピーマン
- 縦方向に4等分に切り、ワタと種を取ります。
鶏肉の幽庵焼きの作り方 ~調理編~
- フライパンにサラダ油をしいて鶏肉の皮目を下にして焼き始めます。
- 焼き目がついたら裏返して蓋をして5分焼きます。
- 蓋をはずして残った漬けダレの半分の量を入れて、とろみがつくまでスプーンで鶏肉にかけながら加熱します。
- 火を止めて、お好みの大きさに切ります。
- 器に野菜類と4を盛り、お好みでレモンを添えます。
まとめ
以上、「鶏肉の幽庵焼き」のレシピでした!
他の鶏肉料理は下からチェック!

2つの調味料でできちゃう!鶏もも肉の味噌漬け焼きの作り方・レシピ|とっても簡単!
本日は「鶏もも肉の味噌漬け」のレシピを紹介します。 今回は作り方が簡単、漬け地の材料が2つ、分量も覚えやすい1品となっています。 鶏肉を味噌につけることで旨みが増し、しっとりと柔らかく仕上がります! 漬けておいて焼くだけなので難しい工程もなく、漬けたまま冷凍保存もできます。

【簡単】鶏肉の味噌マヨ焼きの作り方・レシピ/揉んで焼くだけ!
ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日は「鶏肉の味噌マヨ焼き」のレシピを紹介します。今回の料理は漬け地を揉み込んで焼くだけのシンプルかつ簡単な1品となっています。焼いた時の味噌の香ばしさとマヨネーズでご飯が進むこと間違いなしです!是非参...
本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!
今夜のおかずにいかがでしょうか?
それでは、また会いましょう!!

コメント