白菜大量消費!鶏肉と白菜の蒸し煮の作り方・レシピ|めんつゆ1つで簡単!

○肉のおかず

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!

本日は「鶏肉と白菜の蒸し煮」のレシピを紹介します。

 

寒い時期にお鍋でお世話になる白菜をたっぷり使った1品、味付けは便利調味料であるめんつゆのみ!

フライパンに材料をすべて入れて蓋をして蒸すという簡単な料理となっています。

白菜の他に使った野菜はにんじんとしめじ、もやしです。

お肉は鶏もも肉、じっくり蒸すことで柔らかくなっています。

鶏肉と白菜の蒸し煮

是非参考にしていただければ幸いです!!

鶏肉と白菜の蒸し煮の作り方 ~材料と下ごしらえ編~

下ごしらえ時間:約5分、調理時間:約15分

まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。

材 料 (2人分)

  • 鶏もも肉:1枚(250~300g)
  • 白菜:1/8株
  • にんじん:1/3本
  • しめじ:50g
  • もやし:50g
  • 小ねぎor千切り生姜:お好みで
  • めんつゆ:50ml
  • 水:250ml

下 ご し ら え

  • 鶏もも肉
    • 残っている筋や骨、血を取り除いて1口大に切ります。
<Point①>
・残っている血や余分な脂を取り除くことで臭みを抑えることができます。
・筋を取ることで食感がよくなります。
  • 白菜
    • 芯はそぎ切りに、葉はざく切りにします。
  • にんじん
    • 細切りにします。
  • しめじ
    • 石づきを落とし、適当な大きさに割きます。

 

鶏肉と白菜の蒸し煮の作り方 ~調理編~

  1. 大きくて深めのフライパンに次の順番にのせます。(使用したフライパンは22cm)

①白菜(芯)→②にんじん→③鶏肉→④白菜(葉)→⑤しめじ、もやし

  1. めんつゆと水を入れて蓋をし、中火で15分蒸します。
  2. 器に盛り、お好みで小ねぎや千切り生姜をのせます。

まとめ

以上、「鶏肉と白菜の蒸し煮」の作り方・レシピ紹介でした!

 

入れる水の量が少なくない?と感じるかと思いますが、白菜から水分が出てきますので大丈夫です!

味付けは少し薄いと感じる方は、ポン酢でお召し上がりくださいませ。

 

今回の料理がいいなと思った方は試してみてください!

本日のおかずにいかがでしょうか?

それでは、また会いましょう!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました