鶏肉のみぞれ煮の作り方・レシピ/大根おろしでさっぱり!!

○肉のおかず

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!

本日は「鶏肉のみぞれ煮」のレシピを紹介します。

鶏肉はむね肉とささみの2種類を使っています。

どちらも低カロリーで高たんぱく、ダイエットに向いているとよく言われている食材です。

今回はその2種類を使ったみぞれ煮となっています!

大根おろしの入ったタレはとてもあっさり、また黒酢をつかっているので味わいはまろやか!

是非参考にしていただければ幸いです!!

鶏肉のみぞれ煮
鶏肉のみぞれ煮

鶏肉のみぞれ煮の作り方 ~材料と下ごしらえ編~

調理時間:約20分

まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。

今回はむね肉とささみの2種類を使いましたが、どちらか片方のみを使っても大丈夫です。

材 料 (2人分)

  • 鶏むね肉:100g
  • ささみ:100g
  • 大根:150g
  • 小ねぎ:1本
  • 酒(下ごしらえ用):大匙2
  • 片栗粉:大匙1
(A)
  • 酒、醤油、砂糖:大匙2
  • 黒酢:大匙1
  • サラダ油:大匙1

下 ご し ら え

  • 鶏むね肉、ささみ
    • 鶏むね肉はそぎ切りに、ささみは筋と取って1口大の大きさに切ります。
    • 鶏肉をボウルに入れて酒(下ごしらえ用)をかけ、揉み込んで10分置きます。
    • ペーパータオルで水気をふき取り、片栗粉をまぶします。
  • 大根
    • 皮を剥いてすりおろします。
  • 小ねぎ
    • 小口切りにします。
  • (A)
    • ボウルに入れて混ぜ合わせます。

鶏肉のみぞれ煮の作り方 ~調理編~

  1. 熱したフライパンにサラダ油を入れ、むね肉とささみを焼きます。
  2. 中まで火が通ったら取り出し、大根と(A)を入れて一煮立ちさせます。
  3. 取り出した鶏肉をフライパンに戻して、煮絡めます。
  4. 器に盛り、小ねぎをのせます。

ポイント

最後に本日の料理のポイントをまとめていきます!

鶏むね肉、ささみ
  • 料理酒をかけることで臭み抜きになります。
  • 加熱の工程で中の水分が抜けていくため、料理酒をかけることで保湿性が高まり柔らかくジューシーになります。
(A)
  • 黒酢を使いましたが、なければ通常の酢でも代用可能です。量は同じで大丈夫です。

まとめ

以上、「鶏肉のみぞれ煮」の作り方・レシピ紹介でした!

過去に作ったみぞれ煮はこちらからご覧いただけます⤵

本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!

今夜のおかずにいかがでしょうか?

それでは、また会いましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました