ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日は「豚肉の蒲焼き丼」のレシピを紹介します!
今回添えた野菜は茄子とかぼちゃ、ピーマンの3種類。
それらと豚肉を甘辛いタレにつけて丼に盛り付けています。
肉、野菜と甘辛いタレとの相性はばっちり!タレが余っていたらご飯にかけてもOK!
タレはシンプルに酒、醤油、味醂、砂糖の4つ。作り方はとても簡単です!
簡単に作れますが、非常においしい1品です。
是非参考にしていただければ幸いです!


豚肉の蒲焼き丼の作り方 ~材料と下ごしらえ編~
調理時間:15分
まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。
材料(2人分)
本日の材料はこちら!
- ごはん・・・丼2杯分
- 豚ロース肉生姜焼き用・・・4枚
- 茄子・・・1本
- ピーマン・・・1個
- かぼちゃ・・・1/4個
(A)合わせダレ
- 酒、醤油・・・大匙1と1/2
- みりん、砂糖・・・小匙2
- サラダ油・・・大匙2
下ごしらえ
- 茄子はヘタを落として斜めに切ります。
- ピーマンは4等分に切り、種とわたを取ります。
- かぼちゃはスライスします。
- 豚肉の筋に3箇所ほど切れ込みを入れます。
- (A)を混ぜ合わせます。
豚肉の蒲焼き丼の作り方 ~調理編~
- フライパンにサラダ油を入れて加熱し、野菜を焼きます。
- 焼き色がついたら一度取り出します。
- 同じフライパンに豚肉を入れ、焼き目をつけます。
- 2を戻して(A)を入れ、とろみをつけます。
- 丼に盛り付けます。
ポイント
最後に本日の料理のポイントをまとめていきます!
野菜
- お好みの野菜を使って下さい。
タレ
- タレはご飯にもかけることで味が染み込み、ご飯が進みます。
豚肉
- 豚肉の筋に切り込みを入れたのは、筋は加熱すると縮まり、肉が反り返ってしまいます。それを防ぐ為に筋に切れ込みを入れます。ただし、入れすぎると肉の旨味が出やすくなるので2~3箇所ほどで。
まとめ
以上、「豚肉の蒲焼き丼」のレシピでした!
本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!
今夜のおかずにいかがでしょうか?
それでは、また会いましょう!!

コメント