ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日ご紹介するレシピはこちら⤵

「アスパラとにんじんの肉巻き」です。
味付けは照り焼きのタレとなっております。
さっそくレシピを紹介していきます!

材料
本日の材料はこちら!
- 豚ロース肉生姜焼き用・・・4枚
- アスパラ・・・2本
- にんじん・・・1/4本
- 小麦粉・・・適量
- サラダ油・・・大匙1
(A)タレの材料
- 醤油・・・大匙1
- 酒・・・大匙1
- みりん・・・大匙1
- 砂糖・・・大匙1/2
作り方
- 豚ロース肉の筋に2~3か所ほど切り込みを入れ、半分に切ります。
- アスパラの下3cmを切り落とし、半分に切ります。
- にんじんは1cm幅の板状に切ってから縦に1cm幅に切っていきます。
- ボウルに(A)の材料を混ぜ合わせます。
- 豚肉に2と3をのせて巻いていきます。
- 5に小麦粉をまぶして、余分な粉を落とします。
- フライパンにサラダ油をしいて中火で熱し、6をのせて焼きます。
- 全面に焼き目がついたら弱火にして蓋をし、3分ほど火を通していきます。
- 蓋を開けて4を入れ、とろみがつくまで転がしながら炒めます。
- 全体にとろみがついたら器に盛ります。
ポイント
アスパラ
- アスパラの下3cmほどは固く、筋も多いので切り落としましょう。
- 袴(節についている三角形)は取っても取らなくてもOKです。
野菜
野菜はじゃがいもやインゲン等、お好みのものをお使いください。
豚肉
- 筋を切ることで、火を通した時に肉が縮んでしまうのを防ぎます。(切りすぎると旨みが出てしまうので2~3か所程度に)
- 小麦粉をまぶすことで、表面をカリッとさせてタレが絡みやすくなります。
- 肉の部位はロースを使いましたが、お好みの部位をお使いください。
まとめ
以上、「アスパラとにんじんの肉巻き」のレシピ紹介でした!!
味付けは照り焼きのタレ、焼き肉のタレ、シンプルに塩こしょうでも合います!
お弁当用に作る場合は味付けを濃いめにしてください。
味を濃いめにする理由
- 冷めたおかずは味が薄く感じるから。
- おかずを傷みにくくするため。
本日の料理がいいなと思った方は是非試してみてください!
今回のレシピが参考になれば幸いです。
それでは、また会いましょう!!
コメント