○魚介のおかず

スポンサーリンク
▸魚類

鮭とじゃがいものハーブバターソテーの作り方・レシピ/おしゃれで簡単!

本日は「鮭とじゃがいもの香草バターソース炒め」のレシピを紹介します。 以前に引き続き、鮭の切り落としを使った1品となっています。 鮭、じゃがいも、しめじとすべての食材においてバターとの相性抜群です!! 是非参考にしていただければ幸いです!!
▸魚類

【簡単】鮭の照り焼きの作り方・レシピ/切り落としを使って!

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ! 本日は「鮭の照り焼き」のレシピを紹介します。 お腹の調子が悪くて、なにかいいのないかなと探していた時に鮭が胃腸によいと見つけました。 味付けは少し甘めにしてあります。 是非参考にしていただければ幸いです!!
▸魚類

ぶりの味噌煮の作り方・レシピ/ぶりの旨味が味噌の煮汁に!

本日は「ぶりの味噌煮」のレシピを紹介します。 ぶりの旨味と脂が味噌ダレと合ってとてもおいしかったです! 今回は切身で作りましたが、骨付きのぶりであれば骨から旨味が出てきますので、さらにおいしくなります。 是非参考にしていただければ幸いです!!
▸魚類

ぶりのちゃんちゃん焼きの作り方・レシピ/北海道の郷土料理をアレンジ!

本日は「ぶりのちゃんちゃん焼き」のレシピを紹介します。 ちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理で本来は鮭を使いますが、今回は半額となっていたぶりの切身で作ってみました! 本来ぶりは冬が旬となっていますが、それでも脂はありおいしくいただくことができました! 野菜もたくさんとれるのでおすすめの1品です。
▸魚類

ほっけの竜田揚げの作り方・レシピ/干物以外での活用方法!

本日は「ほっけの竜田揚げ」のレシピを紹介します。 今回のほっけは生の状態で売られていて、珍しかったので買ってみました。 外はサクサク、中はとてもふわっとした竜田揚げになりました。 もちろん、よく売られている干物のほっけでも作ることはできます。 是非参考にしていただければ幸いです!!
▸魚類

味噌の風味をぶりに!「ぶりの味噌漬け」の作り方・レシピ|フライパン調理!

本日は「ぶりの味噌漬け」のレシピを紹介します。 味噌の味を染み込ませる、塩で臭み抜きをするなど待ち時間が多いです。 しかし、その分ぶりの切身の臭みがとれてしっかり味噌の味がしみこんでいます! 是非参考にしていただければ幸いです!!
▸缶詰・加工品

【時短&ズボラ】「もやしとツナマヨのせ」の作り方・レシピ/電子レンジで簡単に!

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日ご紹介するレシピはこちら⤵「もやしとツナマヨのせ」です。今回の料理は火を使わず、電子レンジのみで作れるものとなっております。火をつかわず、小ねぎも初めから切られているものを使えば包丁もいらず!お手軽...
▸魚類

マグロと大葉のマヨ焼きの作り方・レシピ/以前の料理をアレンジ!!

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日は「マグロと大葉のマヨ焼き」のレシピを紹介します。今回のマグロはスーパーにて加熱用で置いてあったマグロです。(500gくらいで298円)加熱用ということもあり、筋のある部分が多いので気になる方は取り...
▸缶詰・加工品

アスパラのツナマヨサラダの作り方・レシピ/ご飯にも合うサラダ?

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日は「アスパラのツナマヨサラダ」のレシピを紹介します。サラダのレパートリーを増やしたいのと、コストコのアスパラを消費したかったのでサラダにしてみました。コストコのアスパラは20本ほど入って300~40...
○魚介のおかず

【超簡単】ツナ缶ともやしのごま油和えの作り方・レシピ/ヘルシー食材でもう1品!

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!本日ご紹介するレシピはこちら⤵ツナともやしのごま油和え「ツナともやしのごま油和え」です。今回の料理は火を使わず、電子レンジのみで作れるものとなっております。また、面倒な下処理もないので時短で作れます。(...
スポンサーリンク