揚げずに作れる!たらの野菜あんかけの作り方・レシピ|彩り豊か!

▸魚類

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!

本日は「たらの野菜あんかけ」のレシピを紹介します。

両面カリカリに焼いたたらにほくほくのじゃがいも、その上から彩り野菜がたくさん入ったあんをかけています!

あんかけは中華風の味つけにしています。

是非参考にしていただければ幸いです!

鱈とじゃがいものたっぷり野菜中華あんかけ
たらの野菜あんかけ

スポンサーリンク

たらの野菜あんかけの作り方 ~材料と下ごしらえ編~

調理時間:20

まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。

材 料 ( 2 人 分 )

  • 皮なしたらの切身(90g):2切れ
  • じゃがいも:1個
  • にんじん:30g
  • 玉ねぎ:1/4個
  • ピーマン:1個
(A)漬けダレ
・水:150ml
・酒:小匙1
・醤油:小匙1
・鶏がらスープの素:小匙1
・オイスターソース:小匙1/2

(B)水溶き片栗粉
・片栗粉:大匙1
・水:大匙2
  • 塩(下ごしらえ用):少々
  • 胡椒:少々
  • 片栗粉:大匙1
  • サラダ油:大匙2

下 ご し ら え

  • たらの切身
    1. 両面に塩をふって10分置き、ペーパータオルで水分をふき取ります。
    2. 一口大に切って胡椒をふり、片栗粉をまぶして余計な粉は落とします。
<Point①>
・塩をふることで魚の中の余計な水分や臭みを含む水分が浸透圧で出てきます。その水分をふき取ることで魚の臭みをとることができます。
・今回は皮なしのものを使いましたが、皮ありでもOKです。
  • じゃがいも
    1. 皮を剥いて輪切りにします。
    2. 耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
  • にんじん
    • 皮を剥き、細切りにします。
  • 玉ねぎ
    • 薄くスライスします。
  • ピーマン
    • 種とわたをとり、細切りにします。
  • 合わせ調味料(A)
    • ボウルに入れて混ぜあわせます。
  • 水溶き片栗粉(B)
    • ボウルに入れて混ぜあわせます。

たらの野菜あんかけの作り方 ~調理編~

  1. 熱したフライパンにサラダ油(大匙1)をいれて鱈を焼き、両面に焼き色がついたら取り出します。
  2. フライパンを綺麗にして残りのサラダ油をいれ、じゃがいも以外の野菜をさっと炒めます。
  3. (A)を加えて混ぜ合わせ、(B)を入れてとろみをつけます。
  4. 器に鱈とじゃがいもを盛り付け、あんをかけます。

まとめ

以上、「たらの野菜あんかけ」の作り方・レシピ紹介でした!

本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!

今夜のおかずにいかがでしょうか?

それでは、また会いましょう!!

スポンサーリンク

ランキングに参加していますので、クリックしていただけるとうれしいです。

よろければご協力ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
▸魚類○魚介のおかず
スポンサーリンク
ムク家のごはんブログをフォローする
ムク家のごはんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました