ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日ご紹介するレシピはこちら⤵

ほうれん草、人参、もやしを使った「3色ナムル」です!
ナムルダレは同じものを使っているので簡単に作ることができます。
さっそくレシピを紹介していきます!!

材料
- ほうれん草・・・2株
- もやし・・・100g
- にんじん・・・1/4本
(A)タレ
- 醤油・・・大匙3
- ごま油・・・大匙1
- 白ごま・・・小匙1
作り方
- にんじんを縦に置き、お好みの厚さに切って細めに切ります。
- ボウルに水を入れてほうれん草の根元を洗います。
- もやしは軽くあらます。
- ボウルに(A)ナムルダレを混ぜ合わせます。
- 沸騰したお湯にもやしを入れて1分茹でてお湯を切ります。
- 同じお鍋で5.と同じ作業をにんじんにも行います。
- 同じお鍋でほうれん草の根元から15秒ほど茹で、全体を入れて30秒ほど茹でます。
- お湯を切り、お好みの長さに切ります。
- それぞれの野菜にナムルダレを大匙1ずつかけて絡ませます。
- 器に盛り付けます。
ポイント
ほうれん草
- ほうれん草は根元のすき間に砂が噛んでいますので、ボウルに水を入れて根元を広げながらバシャバシャしてください。
まとめ
以上、「お好み野菜の3色ナムル」のレシピ紹介でした!!
ナムルは作り方が非常に簡単です。
タレが同じなので、野菜だけ変えればまた違ったナムルを作ることができます。
今回使った醤油は少し濃いめなので、ご飯とよく合います。
是非試してみてはいかがでしょうか?
今回のレシピが参考になれば幸いです。
それでは、また会いましょう!!
コメント