簡単漬けタレでおいしく!「鱈の竜田揚げ」の作り方・レシピ

▸魚類

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!

本日ご紹介するレシピはこちら⤵

「タラの竜田揚げ」です!

ここ最近、タラは片身で売られていてかつ切身よりも安かったので購入しました。

竜田揚げにする場合は、背中側の方が肉厚なのでおすすめです。

さっそくレシピを紹介していきます!!

材料

本日の材料はこちら!

  • タラの片身・・・1/2切れ
  • 塩・・・ふたつまみ
  • 片栗粉・・・大匙2
  • 揚げ油・・・適量
  • 千切りキャベツ・・・お好みで
(A)漬けダレ
  • 醤油・・・大匙1
  • 酒・・・大匙1
  • 生姜チューブ・・・小匙1

作り方

  1. タラの切身に塩をふり、10分ほど置いておきます。
  2. キャベツは千切りにして水につけ、ザルにあげて水気を切ります。
  3. 1.の切身から出た水分をキッチンペーパーでふき取ります。
  4. タラを一口大に切ります。
  5. ポリ袋にタラと(A)の漬けダレを入れて軽く揉み、冷蔵庫に10分置いておきます。
  6. 10分経ったら汁気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶします。
  7. フライパンに油を入れて170°まで熱し、タラを入れて3分ほど揚げます。
  8. 器にキャベツと揚げたタラを盛り付けます。

ポイント

タラ
  • 塩をふることで魚の中の余計な水分や臭みを含む水分が浸透圧で出てきます。その水分をふき取ることで魚の臭みをとることができます。
  • 骨がある場合は事前に抜くか取り除くことで食べやすくなります。
揚げる時
  • 揚げ物料理初心者の方は、油を食材がある程度浸かる油の量を入れて焼くようにあげれば大丈夫です。

まとめ

以上、「タラの竜田揚げ」のレシピ紹介でした!!

本日の料理がいいなと思った方は是非試してみてはいかがでしょうか?

今回のレシピが参考になれば幸いです。

それでは、また会いましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました