ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日は「ぶりとれんこんの甘辛照り焼き」のレシピを紹介します。
スーパーでたまたま安くなっていたぶりとれんこんを使った1品。
今まで高かったぶりが安くなるともうすぐ冬かな、と思ってしまうのは私だけでしょうか?
今回はぶりとれんこんを甘辛なタレで焼いて召し上がります。
ぶりのしっとり感とれんこんのシャキシャキ感がよく、甘辛タレでご飯が進みます!
是非参考にしていただければ幸いです!


ぶりとれんこんの甘辛照り焼きの作り方 ~材料と下ごしらえ編~
調理時間:約20分
まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。
材 料 ( 2 人 分 )
- ぶりの切身(1切れ=約100g):2切れ
- れんこん:100g
- カット小ねぎ:適量
- 白ごま:小匙1/2
- 塩(下ごしらえ用):小匙2
- 小麦粉:大匙2
- ごま油:大匙2
下 ご し ら え
- ぶりの切身
- 両面に塩をふって15分程置き、出てきた水分をペーパータオルでふき取り、3~4等分にします。
- れんこん
- 皮を剥いて0.5cm幅に切り、水に5分浸してペーパータオルで水気をふき取ります。
- (A)甘辛タレ
- ボウルに入れて混ぜ合わせます。
ぶりとれんこんの甘辛照り焼きの作り方 ~調理編~
- ぶりとれんこんに小麦粉をまぶし、余分な粉は落とします。
- 中火で熱したフライパンにごま油をしいて、ぶりとれんこんの両面を焼きます。
- フライパンに残っている油をふき取り、(A)甘辛タレを入れて全体に絡めます。
- 器に盛り、白ごまとカット小ねぎを散らします。
まとめ
以上、「ぶりとれんこんの甘辛照り焼き」の作り方・レシピ紹介でした!
本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!
今夜のおかずにいかがでしょうか?
それでは、また会いましょう!!

コメント