ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日は淡白な味でクセがなく、脂肪も少ない部位であるささみを使った「チキン南蛮」のレシピを紹介します。
もも肉とは違い、とてもしっとりとしたチキン南蛮となっています。
もちろんささみではなく鶏もも肉で食べたい方でも、ささみの部分を変えるだけで大丈夫です!
ささみと付け合わせ、タレ、タルタルソースと料理工程は多いですが、その分おいしいチキン南蛮が出来上がります!
是非参考にしていただければ幸いです!


ささみのチキン南蛮の作り方
~材料・下ごしらえ編~
調理時間:約20分
まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。
材 料 ( 2 人 分 )
- 鶏ささみ(約50g)・・・4本
- 塩こしょう・・・少々
- 小麦粉・・・大匙1
- 溶き卵・・・1個
(A)甘酢だれ
- 醤油・・・大匙1
- 酢・・・大匙1
- 砂糖・・・大匙1/2
(B)タルタルソース
- 卵・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- マヨネーズ・・・大匙2
- 塩こしょう・・・少々
- レモン汁・・・少々
(C)付け合わせ
- サニーレタス・・・2枚
- トマト・・・1/2個
- サラダ油・・・適量
下 ご し ら え
- ささみ
- 筋と膜を取り、酒をかけて15分置きます。
- ペーパータオルで水分をふき取ります。
(A)甘酢だれ
- ボウルにいれて混ぜ合わせておきます。
(B)タルタルソース
- 卵
- 鍋でお湯を沸かして12分程茹でます。冷水で冷やして殻を剥き、細かくします。
- 玉ねぎ
- みじん切りにし、水につけて辛味を抜きます(2~3分)。
- ザルにあげて水気を切り、布巾やペーパータオルにくるんでさらに水気を絞ります(手で触って玉ねぎがつかなければOK)。
(C)付け合わせ
- レタス
- お好みの大きさにちぎり、約50度のお湯に2分入れます。
- お湯を捨てて冷水を入れ、しっかり冷めたら水を切ります。
- きゅうり
- 斜めにスライスします。
- トマト
- くし形に切ります。
ささみのチキン南蛮の作り方
~調理編~
(B)タルタルソース
- ボウルに刻んだ卵と玉ねぎ、マヨネーズ、塩こしょう、レモン汁を入れて混ぜます。
- ラップをして冷蔵庫で冷やします。
- ささみを2~3等分に切り、塩こしょうと小麦粉をまぶして溶き卵にくぐらせます。
- 160℃の揚げ油で3~4分間揚げ、油を切って(A)甘酢ダレにつけます。
- 器に(C)とささみを盛り、(B)をかけます。
ポイント
最後に本日の料理のポイントをまとめていきます!
ささみ
- 酒をかけることで臭み抜きになります。
- 加熱の工程で中の水分が抜けていくため、酒をかけることで保湿性が高まり柔らかくなります。
レタス
- レタスの変色をふせぎ、えぐみが取れる方法。
- 約50℃のお湯に2分つけます。
- 冷水にさらして水気を切ります。
タルタルソース
- 今回作ったタルタルソースは卵、玉ねぎともにかなり細かく切っています。もし、食感が欲しい方は荒く切ってください。
- ゆるいソースにならないように、玉ねぎの水切りはしっかり行ってください。それでもゆるいソースができた場合は固ゆでしたゆで卵をもう1個追加で入れてください。
まとめ
以上、「ささみのチキン南蛮」のレシピでした!
本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!
今夜のおかずにいかがでしょうか?
それでは、また会いましょう!!

コメント