フライパンで簡単に!『カンパチのカマの塩焼き』の作り方・レシピ

▸魚類

ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!

本日ご紹介するレシピはこちら⤵️

カンパチのカマの塩焼き
カンパチのカマの塩焼き

『カンパチのカマの塩焼き』です!

作り方がとても簡単、その上とてもおいしい1品となっております。

オーブンで作る方法もありますが、オーブンレンジの調子があまりよろしくなかったのでフライパンで焼きました。

カマの部分はあぶらがあり、非常に美味しいです。

もしお手元にカンパチやブリのカマがありましたら、是非作ってみてはいかがでしょうか?

さっそくレシピを紹介していきます!

材料

本日の材料はこちら!

  • かんぱちのカマ・・・1つ
  • 大根・・・5cmほど
  • レモン・・・1切れ
  • 塩・・・適量

作り方

  1. かんぱちのカマに塩を振り、10分ほど放置します。
  2. 水気が出てきたらふき取ります。
  3. 大根はすりおろし、レモンはくし切りにします。
  4. フライパンにクッキングペーパーをしいてカマを置き、火をつけて蓋をします。
  5. 焼き色がついたら裏返し、再度蓋をします。
  6. 裏面にも焼き色がついたら器に置き、大根おろしとレモンを添えます。

ポイント

ブリ

切身に塩を薄くまぶして10分ほどおくことによって切身の中の臭みを含む水分を抜くことができます。

まとめ

以上、「かんぱちのカマの塩焼き」のレシピ紹介でした!

今回はかんぱちのカマで作りましたが、ブリのカマでも大丈夫です。

本日の料理がいいなと思った方は是非試してみてください!

今回のレシピが参考になれば幸いです。

では、また会いましょう!!

スポンサーリンク

ランキングに参加していますので、クリックしていただけるとうれしいです。

よろければご協力ください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
▸魚類○魚介のおかず
スポンサーリンク
ムク家のごはんブログをフォローする
ムク家のごはんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました