ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ!
本日のレシピは「ズッキーニのマヨネーズ和え」を紹介します。
油との相性がよいズッキーニと大量にもらったじゃがいもを使った副菜となっています。
外はカリッと中はジューシーなズッキーニと中がホクホクのじゃがいもをマヨソースに絡めていただきます。
温かくても冷めても両方おいしいです!
今回のソースはエビマヨにも使えるソースとなっていますので非常に便利です。
また、今回は揚げ焼きにしているので油の量を減らすことができ、後片付けがとても楽ちんです!
是非参考にしていただければ幸いです!


~材料と下ごしらえ編~
(調理時間:15分)
まず初めに材料と下ごしらえの紹介をします。
この時期のズッキーニはとても大きいので1/2本にしてますが、もっと入れたい方は1本使ってください。
材料(2人分)
- ズッキーニ:1/2本
- じゃがいも(小):2個 (中)なら1個
- 塩胡椒:少々
- 片栗粉:適量
- 揚げ油:適量
下ごしらえ
- じゃがいもは皮と芽を取り、縦半分に切ります。切り口を下にして置いて縦半分に切り、斜めに包丁を入れて大きさを揃えて切ります。5分ほど水にさらし、水気をふき取ります。
じゃがいもを水にさらすことで次の効果があります。
- じゃがいもの変色を防ぎます。
- じゃがいものあく抜き。
- 調理でのくっつきや焦げ付きを防ぎます。
- 揚げ物がカリッとした食感に仕上がります。
やまでらくみこ のレシピ
- ズッキーニは1cm幅のいちょう切りにします。
- ズッキーニとじゃがいもに塩胡椒をふり、片栗粉をつけます。
- ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
~調理編~
- 直径20cmのフライパンに揚げ油を1~2cm程度の深さの量を入れます。油が温まってきたらズッキーニを入れ、色がついたら取り出します。
- カスが残っていたら取り除き、じゃがいもも色がつくまで揚げます。
- (A)を合わせたボウルにズッキーニとじゃがいもを入れて混ぜます。
まとめ
以上、「ズッキーニとじゃがいものマヨ和え」の作り方・レシピ紹介でした!
本日の料理がいいなと思った方は試してみてください!
今夜のおかずにいかがでしょうか?
それでは、また会いましょう!!

コメント